
- Home >
- 秋鮭のちゃんちゃん焼き
秋鮭のちゃんちゃん焼き
(レシピ番号:2372)

味覚の秋は、おいしいお魚がいっぱい!秋鮭が安かったのでちゃんちゃん焼きにしてみました☆ 香ばしい味噌の香りが食欲を誘う〜(≧∇≦)
材料
- 生秋鮭切り身2〜3切れ
- 塩・こしょう各適量
- お好きな野菜※好きなだけ
- ☆味噌(だし入りでも可)80g
- ☆砂糖20g
- ☆料理酒大さじ2/3
- ☆みりん小さじ1
- ☆にんにく(すりおろし)小さじ1〜2
- バター20g
- 冷凍うどん1玉
※今回、野菜はキャベツ1/8玉、もやし半袋、長ねぎ1本、玉ねぎ1/2個、えのき・しめじ・まいたけ各1/2株を入れました。これでも2人ならあっという間にペロリと完食!好みでもっと量を増やしてもいいかもしれません!
作り方

野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切ります。
鮭は両面に塩こしょうを振っておきます。
☆の材料を混ぜ合わせて、味噌だれを作っておきます。
バターは溶けやすいよう小さくカットしておきます。
鮭は両面に塩こしょうを振っておきます。
☆の材料を混ぜ合わせて、味噌だれを作っておきます。
バターは溶けやすいよう小さくカットしておきます。

ホットプレートを熱して(熱めの温度で)、サラダ油を薄くひき、まず鮭を真ん中に置いて焼きます。片面にいい感じの焼き色が付いたらひっくり返して、その上から野菜をどっさり盛ります。(シメ用に、各野菜は少し残しておいてください)

味噌だれをスプーンで少しずつすくって、山盛りの野菜の上にまんべんなく散らしてのせ(味噌だれもシメ用に大さじ2強くらい残しておく)、バターも散らします(バターもちょっと残しておく)。フタをしてホットプレートの温度を下げ(160〜170℃くらい)、しばし放置。

7〜8分後フタを開け、野菜の水けが出てしんなりし、クツクツ煮立つ感じになっていたら、全体に味噌だれが行き渡るようザックリ混ぜ合わせ、鮭も大きくほぐして、サッと炒め合わせたら出来上がり!ホットプレートを保温状態にして、アツアツをいただきます☆

具材をあらかた食べたら、ホットプレートの温度を再度170℃くらいにし、残しておいた野菜を炒めます。
残しておいた味噌だれは、料理酒・みりんを各小さじ1ほど加えてゆるめます。
野菜にサッと火が通ったら、解凍したうどんを投入し、味噌だれ・バターも入れて炒め合わせ、全体に火が通り、味がしっかり絡んだら、シメの完成!
残しておいた味噌だれは、料理酒・みりんを各小さじ1ほど加えてゆるめます。
野菜にサッと火が通ったら、解凍したうどんを投入し、味噌だれ・バターも入れて炒め合わせ、全体に火が通り、味がしっかり絡んだら、シメの完成!
味噌だれの分量の加減は、味噌4:砂糖1でうまくいきます!お好みで増減して作ってくださいね。
コメント
Black Market Cialis braict buy cheap generic cialis online caunty cialis compare prices
by Scodymn さん [評価]